是啊,我也不相信有70年代的CD机,从资料上最早的CD机也就在82,83年才推向市场的!
我也看过那些老CD机清单,朋友那台SONY CDP—701ES是非常靠前的,看来我朋友家那台很有收藏价值!
sony家族
発売年 \250,000超
あるいは
Special Model
\250,000
~\150,000
\100,000
~\90,000
\60,000
解説
1982
CDP-101
(\168,000)
CDP-5000S
(\1,800,000)
ソニー初のCDプレーヤ。CDP-101は日本初のCDプレーヤでもあった。CDP-5000Sは業務用モデルCDP-5000を民生用に小変更したもの。CDP-101とCDP-5000Sは同一のピックアップが使われているが、CDP-5000Sは光学系固定方式だった。今でこそXAシリーズやスーパーオーディオCDプレーヤSCD-1,SCD-777ESで知られている光学系固定方式であるが、既に「最」初期に光学系固定方式が採用されていたことは驚嘆に値する。
1983
CDP-701ES
(\260,000)
CDP-501ES
(\168,000)
ここでESシリーズが初めて登場。まだCDプレーヤの価格帯というものが歴史的に定まっていないせいか、この後の7クラスの価格帯とは異なる位置にある。CDP-501ESはCDP-101とトレイ部分のデザインが共通であることからわかるように、CDP-101とメカを共通にすることで、合理化を図っている。CDP-101よりも横幅があるため、内部にも余裕があり、メカのメンテナンスが楽である。CDP-501ESのサーボ系基板とデジタル信号処理部はCDP-101とほとんど同一である。
1984
DAS-702ES
(\200,000)
[CDP-552ESD
+ DAS-702ES
(\380,000)]
CDP-502ES
(\150,000)
CDP-552ESD
(\180,000)
CDP-302ES
(\118,000)
ここでメカが新しくなる。大変有名な「リニアモータートラッキングメカニズム」である。アクセス時間はかなり短く、現行のCDプレーヤと比較してもひけをとらない。むしろ高速かもしれない。CDP-552ESDはDAS-702ESと組み合わせることで、CDトランスポートと単体DACという、セパレート型CDプレーヤになる。CDPに7シリーズが無いので、CDP-552ESD+DAS-702ESが7シリーズに相当しているのだろう。